つぶやき・・・『 独り言(10件) 』は、終了します。

☆☆☆ 2019 年 の 長崎は、 燃えています !! ☆☆☆

九十九歳を すでに越えた 母の ・・・ 思い !
 は、終了することにします。  これまで 数多くのお客様との出会いに 感謝致します。

・・・ 過去における 新年の母の・・・思いを 少しの間 書き留めます 。

花散りて 桜んぼうの  多数つき 野鳥を防ぐ 網求めたり 
年末と なれば親しき  人の忌を 受けてそれぞれ 思い出かへる 
母の愛 知らず育ちし  吾なれば せめてわが子等 幸福祈る 


平成 29 年 元旦 ・・・ (過去のうたより) 五百木 利子 



『 歌会に いつも電話で つながりあるも 知らせなきを 寂しむ 』・・ 2016 年 元旦 。
『 朝毎に 鏡に向かう 九十路 皺を伸ばして 一人微笑む 』・・・・2016 年 元旦 。
『 浦上は わが青春の 夢あるに 見知らぬ通り 街並みと化す 』・・・ 2016 年 元旦 。
『 山里の 友の家にて 遊びしに 夢もろともに きみの影なし 』・・・ 2016 年 元旦 。
『 九十五年 流れる月日 夢の中 老いしわが身を 愛しと思う 』・・・ 2016 年 元旦 。
『 空気まで 眞白く染めて 如月の 蝋梅よなお 輝きにけり 』・・・・ 2015 年 元旦 。
『 寒あやめ さらに詫助 山茶花と いちどきに咲く 狭庭なり 』・・・ 2015 年 元旦 。
『 幼き日 母逝ってより 子等守る 寿命いま 吾九十五歳 』・・・・・ 2015 年 元旦 。
『 田舎道 荷馬車通りし 思い出も 舗装なされて 今は車道なり 』・・ 2014 年 元旦 。
『 名月の 讃辞は秋に 献上し 冬満月の 孤高の光 』・・・・・・・・ 2014 年 元旦 。
『 高額の 介護施設に 在る友の 無量に泣けるを 癒す術なし 』・・・ 2014 年 元旦 。
『 初春に 開運願い 白蛇の 土鈴を求め 幸福祈る 』・・・・・・ 2013 年 元旦 。
『 冬眠し 土中深き 蛇達は 幸福願いて 春陽待ちおり 』・・・・ 2013 年 元旦 。
『 一群れの 時鳥鳴く 花陰に かくれんぼする 小蛇の姿 』・・ 2013 年 元旦 。
『 さし昇る 朝の光に 龍飛びて 災害ぬけよ 東日本 』・・・・・・・ 2012 年 元旦 。
『 初春は 辰年となる 良き年に 幸福期待し 心なごみぬ 』・・・・・ 2012 年 元旦 。
『 今一度 会いたき人を 思いしに 日数はすぎ 矢の如くなり 』・・・ 2012 年 元旦 。
『 夜明け前 国の行く末 尚遠く 龍馬の視線 海の彼方に 』・・・・・ 2011 年 元旦 。
『 黎明の 日本を背負い 坂本は ブーツを履きて 長崎に立つ 』・・・ 2011 年 元旦 。
『 新春に 肖りたきは 虎の勢 千里を走り 帰り来たると 』・・・・・ 2010 年 元旦 。
『 絵師叔父の 描きし虎は 竹薮に 陽光を受け 歓喜の咆哮 』・・・・ 2010 年 元旦 。
『 混乱が 国民パワーを 押し上げて 救世主の オバマ氏出でし 』・・ 2009 年 元旦 。
『 遥かなる 日本の国の 小浜市で 市民こぞりて 大統領祝す 』・・・ 2009 年 元旦 。
『 めぐりくる 春の足音 静かにて 心をそっと 傾けて待つ 』 ・・・ 2008 年 元旦 。
『 初春の 陽光を浴び 想う事 変わらぬ地球 いやさか祈る 』 ・・・ 2008 年 元旦 。
『 若者の スポーツ魂 頼もしく 二千七年 明日が待たるる 』 ・・・ 2007 年 元旦 。
『 長崎を さるくと時代 偲ばれて ときの背景 身近に感ず 』 ・・・ 2007 年 元旦 。
『 巡り来る 初春の願 子供等よ 素敵に一歩 踏みだされたし 』・・・ 2006 年 元旦 。
『 台風や 地震の洗礼 受けし年 明けて二千五年の 新春迎ふ 』・・・ 2005 年 元旦 。
『 様々の 変遷重ね つつがなく 初春迎え 未来へ息ずく 』 ・・・ 2004 年 元旦 。
『 故もなく 拉致されし人等 故郷に 2003年 安らぎ祈る 』 ・・・ 2003 年 元旦 。
『 諸々の 出来事あれど きり抜けて 2002年の 旭日輝く 』 ・・・ 2002 年 元旦 。
『 悠久の 世代は連なり 新しき 文化に目覚むる 二十一世紀 』・・・ 2001 年 元旦 。



さて 世界激動 の中での、国難、尖閣諸島、北方四島、竹島の 領有権問題 のより良い進展を 望み、
世界に誇って いたはずの 日本の家電メーカーの 復活と 電力各社の奮闘努力に、夢を賭けたいね
国民の希望と 願いを受けての 政治力、・・・・・
企業 業績の 向上、そして 景気が 回復し、 世界の中で、より強い 日本へ発展するよう祈ります。、

・・・ 今後の 日本の舵取りに期待される政治家よ、どうか 国民の希望を、・・・ 。


◎ 2017年 は、明るい ニュース 嬉しい出来事 が より多くなる ことを 望みたいね 。 そして 世界、地球上 の 幸福 と 平和 を 願ってやまない 。


☆ 『』 ( 2016年 の 世相を象徴する漢字:東京オリンピック開催への 金 の問題、イチローメジャー 3000本 の 金字塔、驚かせたアメリカの トランプ大統領も 金髪 など )

☆ 『』 ( 2015年 の 世相を象徴する漢字:安倍内閣による 安全保障関連法 成立、旭化成による マンション傾斜問題 など 住環境不安、パリ同時多発テロ事件 など 安らぎと平安を願う思い )

☆ 『』 ( 2014年 の 世相を象徴する漢字:消費税が 8% となり家計への 負担が増加、また 税金の使い方 を決める 国会議員や県会議員らの「政治と金」問題が 頻繁に取り沙汰された など )

☆ 『』 ( 2013年 の 世相を象徴する漢字:2020年東京五輪の 開催決定、富士山の 世界文化遺産登録、 国内外で起きた災害復興に 支援の輪広がる など )

☆ 『』 ( 2012年 の 世相を象徴する漢字:ロンドン五輪で 史上最多メダル獲得、山中伸弥教授の ノーベル賞受賞、金環日食や増税論議 など )

☆ 『』 ( 2011年 の 世相を象徴する漢字:東日本大震災 や 台風被害で 家族の大切さを感じ、支援の輪も 大きくひろがった、女子サッカー・なでしこジャパンの チームワーク など )

☆ 『』 ( 2010年 の 世相を象徴する漢字 : 今夏の平均気温は統計史上最高、猛暑での熱中症の人が   続出、暑い中に チリ鉱山落盤事故33人 生き延びる など )

☆ 『』 ( 2009年の世相を象徴する漢字:民主党新政権誕生、米大リーグのイチロー選手が樹立した 9年連続200安打の新記録、新型インフルエンザの猛威 など )
☆ 『』 ( 2008年の世相を象徴する漢字:アメリカや世界状況の全てに良い方向ずけの変化を求める )
☆ 『』 ( 2007年 の 世相を象徴する漢字 : 食品に関する 様々な 虚偽 など )
☆ 『』 ( 2006年 の 世相を象徴する漢字 : 秋篠宮家 の 長男 悠仁さま 誕生、など )
☆ 『』 ( 2005年 の 世相を象徴する漢字 : 愛知万博 = 愛・地球博、など )
・・・・・ 
さて、 めまぐるしい 社会情勢と 変化の なか 輝かしい未来へ向かって ・・・ 今後どう生きるか、 自問自答する !

・・・『 独り言は・・・また 同じことね。』

@ 生き方のモデル(スタンダード)があるはずもない。小生、76年ばかり 毎日生き続けているのに、何か最近時代の変化を加速的に感じ、戸惑う。

A どんなに時代が変っても、けっして人間としての真心(まこと)は、変ら ないはずなんだよねえ。

B『 もっと幸せください。私にも権利があります。』・・・これが現代の 標準的な生き方なのでしょうかねえ。

C 何か自信たっぷりに理論や怪教義で先導する雄弁家の行動に錯覚してついて 行かない冷静な判断力 を持ち続けなければなりません。

D 人間(ひと)として『 我慢する能力 』が必要だ、結局は我慢出来る人が幸せ をつかめる・・・と断言する先生がいます。逆境に打ち勝つためには忍耐が必要だ ということでしょう。

E 人間(ひと)として『 あきらめる 』ことも大切・・・これは絶望するのでは なく、これからどうす るか前向きな考えがより大切ということなんだ。

F volunteer とは、公共の福祉事業活動に、自主的に無料奉仕で参加する人とある。 ・・・日本の観光地長崎市(中島川)を気持ちよく清潔にしたいと 数人のボランテイアが汗をながしながら、ゴミ・雑草・空缶を集めていた。 ・・・ごくろうさま〜その 5分後、もうポイ捨てが・・・なんとも悲しい。

G 家族のあり方は、社会において、もっとも基本となる大切なこと。親思う 心にまさる親心・・・お互い親として日本の次代を担う子宝を心身ともに逞しい、そして 他人の傷みもわかる 若者に育てたいものですね。

H 自分の損得だけを基準に判断し実行する人々が多いので世の中、いつまで たっても住み良くならないねえ。

I 偉らそうな人達が作った法律よりも真心のこもった人道主義の方が有り難いねえ。



トップページへ戻る